WordPressでコメント欄がどうしてもでないと困った時
この記事は1年以上前(2018年7月6日)に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
よくあるコメント欄がでないなんて時に今一度見直したい項目を忘備録としてまとめてみました。 余裕ぶっこいてたらえらい足止めを食らったので自戒の念も込めて
1. WordPress側での設定
「設定」>「ディスカッション」で許可しているか確認しましょう。
2. テンプレ自体ありますか
自作テンプレート使い回し系だとcomments.phpいらないやでけっこう削除してるなんてあるかもです。当然これないと動かないです。 comments.phpがなかったらファイルを作成してアップロードしましょう。表示したいテンプレからのインクルードも忘れずに。
3. 投稿や固定ページでのコメントの許可
ディスカッションにて「コメントの許可」が必要なので「コメントの投稿を許可する」にチェックを入れましょう。そんなもんないよという時は右上の表示オプションをクリックしてディスカッションが有効になってるかチェック
4. 表示オプションにそもそもディスカッションなんて出てない場合
テーマ独自の設定やプラグインが悪さしちゃってませんか
テーマ独自の設定で非表示にしちゃっていませんか。自分の場合愛してやまないカスタムフィールド補助プラグインACF(Advanced Custom Fields)の設定で非表示にしちゃってました。
カスタムポストタイプにコメント許可してあげてますか
これに凄く嵌った。functionsにてポストタイプの設定をまとめてるんですがけっこう見落としがち。コメントつけるなんてそもそもないから設定してなかったなんてケースけっこうあると思うんです。
register_post_type関数にて設定すると思うのですがそこのsupportsの中に配列でコメントを渡してあげましょう。
[code language=”php”] ‘supports’ => array( ‘title’, ‘editor’, ‘thumbnail’, ‘excerpt’, ‘custom-fields’,’comments’ ), [/code]
以上です。